東洋リース

toyomaga Vol.202 2025/10/1

このメールは東洋リース社員と名刺交換させていただいた方、
お問い合わせいただいた方等にお届けしています。
大変恐縮ですが今後、当メールの配信を希望されない場合下記URLより配信停止のご連絡を
お願いいたします。
URL →→→ http://www.tyl.jp/magazine/form_02/index.html




 目次 −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
  ・toyoレンタルコラム
  ・今月のトピックス
  ・今月のお知らせ
  ・ちょっと一息
  ・ワンポイントアドバイス
  ・今月の出来事
 −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・


■□■
□■    toyoレンタルコラム

  【メンテナンス[燃料タンク]】
 普段燃料タンクを清掃し、中までチェックすることはあまりないかと思われます。
燃料タンクに水が溜まるとエンスト、燃料タンクが錆付くなど、最悪の場合エンジン内に水が吸い込まれ、動かなくなることもあります。原因のひとつとして、「結露」があります。特に、「冬の結露が多い時期」と「夏の湿気が多い時期」は水が溜まりやすくなります。保管時は燃料を満タンにし、タンク内に空気が少ない状態を維持しておくことで、結露があまりおきず水も溜まりにくくなります。そのため燃料を使用する機械などは、終業時に燃料を満タン保管を心がけることで長く安全に使用することができます。
まだまだ暑い秋ですが冬に向け1度機械(燃料タンクの水抜き等)のチェックをしてみてはいかがでしょうか。


■□■             
□■    今月のトピックス    

  【ミニ建機の特徴】
 弊社では、”PC01”,”PC09”,”J09”といった小さな建機を取り扱っています。
”PC01”は軽トラックに載せられるほど小型なのが特徴で、軽トラックでしか通ることが難しいような現場でも運搬することができます。また、軽トラック専用のアルミブリッジもございますので、現場での積み込みや積み下ろしも可能です。”PC09”と”J09”は
”PC01”よりも大きいですが、2 台とも履帯を可変させることが可能なので、狭所を通ることもできます。また、”PC09”には
「ブレーカー」や「つかむっち」を取り付けることが可能で、屋内外の解体現場等で 使用でき、
”J09”は”PC09”よりもコンパクトなので狭小地でもスムーズに旋回ができ、Zブームになっているので側溝掘削に適しています。他にも東洋リースでは様々な種類の商品を取り扱っておりますので、是非お問い合わせ下さいませ。


■□■
□■    今月のお知らせ 

  【資格取得】
 9月に?W建設機械整備士1級?Wの資格試験が行われました。今月は、その試験結果が発表されます。?W建設機械整備士?Wは国家資格であり、学科・実技といった試験をクリアしないと合格できません。また?W建設機械整備士2級?Wは、合格すると建設機械の特定自主検査を行うことができるようになります。弊社には実務を経験しながら集中して勉強できる環境が整っていますので、ご興味のある方は、ぜひ弊社HPより求人情報をご覧くださいませ。


■□■
□■    ちょっと一息 

  【HALLOWEEN】
 10月といえば、やはりハロウィンですね。もともとはヨーロッパで悪い霊を追い払うお祭りでしたが、今では仮装やお菓子が主役の楽しいイベントになりました。街中がオレンジや紫で飾られ、かぼちゃのおばけ?Wジャック・オー・ランタン?Wが並ぶ光景を見ると、なんだかワクワクしませんか? ハロウィンの魅力は、なんといっても「自由」。魔女やオバケはもちろん、最近では、アニメ・漫画のキャラクターから個性的でユニークな仮装まで、好きな姿で楽しめるんです。普段できないことができる特別な日だからこそ、大人も子どもも思いっきり盛り上がれるのが良いところ。
10月31日は、ぜひお菓子を片手に楽しいハロウィンを過ごしましょう!


■□■
□■    ワンポイントアドバイス

  【オーバーヒート】
 ラジエータは、エンジンのオーバーヒートを防ぐ役割を果たしており、ラジエータのホコリやゴミ詰まりは、オーバーヒートの原因になります。エンジンは燃料と空気を燃やして力を出し、そのときに発生する熱は非常に高温になるため、エンジン構成部品を加熱してしまいます。エンジンが一定の温度以上に上がらないように、熱くなった冷却水を効率良く冷やし、エンジンを適温に保つ装置がラジエータです。ラジエータの清掃の頻度は多いに越したことはありませんが、少なくとも1ヵ月に1度は行うようにしましょう。ラジエータの清掃を行うときは、圧縮空気や圧力水などの洗浄機を使用して、コア全体から土砂、紙くず、木の葉などをきれいに取り除きましょう。特に解体や産業廃棄物処理、畜産の現場では目詰まりが起こりやすくなりますから頻繁に清掃することをお勧めします。ラジエータが損傷すると、水漏れを起こしてエンジンのオーバーヒートにつながりますので、十分注意して清掃してください。


■□■
□■    今月の出来事

  【10月といえば】
 自然の美しさと秋の味覚が楽しめる季節です。空は高く澄み、木々は少しずつ赤や黄色に色づき始め、散歩をするだけでも季節の移ろいを感じられます。野原ではススキやコスモスが揺れ、風の音や虫の声が心を落ち着かせてくれます。そして何より、この季節は食べる楽しみもいっぱいです。栗やさつまいも、きのこ、新米など、旬の食材が食卓を賑わせます。焼き芋をほおばったり、栗ご飯を味わったりと、秋の恵みを感じるひとときは格別です。自然の中で過ごす時間も、秋の味覚を楽しむ時間も、どちらも心がほっと温まるような喜びに満ちた10月。毎日が小さな発見と楽しみであふれています。