東洋リース

toyomaga Vol.169 2023/1/1

このメールは東洋リース社員と名刺交換させていただいた方、
お問い合わせいただいた方等にお届けしています。
大変恐縮ですが今後、当メールの配信を希望されない場合下記URLより配信停止のご連絡を
お願いいたします。
URL →→→ http://www.tyl.jp/magazine/form_02/index.html
 



 目次 −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
  ・toyoレンタルコラム
  ・今月のトピックス
  ・今月のお知らせ
  ・ちょっと一息
  ・ワンポイントアドバイス
  ・今月の出来事
 −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・

■□■
□■    toyoレンタルコラム

  【可搬式ヒーター】
 可搬式ヒーターは暖房をはじめ建設現場のコンクリートの養生や各種乾燥用途等で使用されていますが、特に冷え込みが厳しい時期に必要な場所だけ暖めるのに適したバーナーの熱をファンで送り出すスポットタイプのヒーターがよく利用されます。燃料は灯油が一般的ですが給油前に使用燃料のご確認をいただければと思います。屋内で使用する場合は定期的に換気をして使用していただきたいです。換気が不十分だと酸素不足により不完全燃焼をおこす恐れがあります。運転スイッチを「切」にすると約2〜3分間冷却運転の後に自動停止します。故障の原因になりますので電源プラグを抜いて消火しないようご注意ください。


■□■             
□■    今月のトピックス    

  【モーター式解体散水機&スプリンクラーノズル】
 新年明けましておめでとうございます。皆様年末年始はいかがお過ごしになられましたか。
新年初回のご案内は、モーター式解体散水機(単相100V)&スプリンクラーノズルです。
散水機は、産業用タービンポンプを採用し耐久性が高く、水平飛距離で約20mと大水量で、幅590mmとスリムなサイズです。ノッチタンク等から吸水が可能です。また、散水機の散水ホースをスプリンクラーノズルに繋げば、自動で広範囲に散水可できます。水平方向は50°〜110°に、上下角度は5段階に調整可能です。
セットでお使い頂くことにより散水要員が不要となり作業効率や安全性の向上が見込まれます。解体現場の粉塵抑制にご導入下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。


■□■
□■    今月のお知らせ 

  【成人の日】
 私は昨年ちょうど20歳になりました。第2月曜日が成人の日ということで成人式があります。成人式でまたひとつ大人になると考えると今までチャレンジできなかったことが出来るようになります。責任なども色々と持たなくてはいけなくなります。事故などを起こさないようにしていきます。まだコロナが流行っているので手洗い、うがい、マスク着用を徹底していきましょう。


■□■
□■    ちょっと一息 

  【車検ステッカー(検査標章)貼付位置が変わりました!】
 自動車に表示する検査標章(車検ステッカー)の貼付位置が変更になりました。
検査標章は自動車の前面ガラスに表示貼付することが義務付けらており、今までは前方から見やすいようにバックミラーの前辺りとされていました。しかし1月からは前面ガラスの運転席側上部、車両中心から可能な限り遠い位置に変更されました。
運転席から車検証の有効期限が確認しやすい位置に変更する事で、無車検運行を防止する狙いがあるそうです。無車検運行が無くなると、故障や事故などのトラブルも減るかもしれませんね。ちなみに、自動車検査証も電子化されましたね。まだ見たことが無いので、少し楽しみです。


■□■
□■    ワンポイントアドバイス

  【冬のオーバーヒート対策】
 ショベル等重機を使用した後はどうされていますか?普通ですと使用後点検でエンジンオイル、冷却水、グリスアップなど日々の点検をされていると思いますがそれに加えてラジエータの点検(清掃)を取り入れてはどうでしょうか?夏場に比べるとオーバーヒートは起きにくいですが、解体現場や土木現場には見えない埃や塵などが舞ってますので知らない間にラジエータが目詰まりしてオーバーヒートを起こしやすくなります。
時に洗浄機で洗っている方がおられますがあまり良くないです。水圧でラジエータのフィン部分が折れたり洗ったまま使用しますとまた埃が再付着して目詰まりの原因になりますのでエアーブローをお勧めします。コンプレッサーなどで表面と裏側から吹かすのがよいので重機の使用後に試してみてください。


■□■
□■    今月の出来事

  【小正月】
 新年あけましておめでとうございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?
1月15日は、小正月というのをご存知ですか?あまりなじみのない行事かもしれませんね。年神様を迎えるための準備が必要な1月1日(大正月)に対して、「小正月」は、豊作祈願や家庭的な行事を行うことが多いそう。
1年の健康を願って小豆粥を食べる風習があります。小豆のように赤い色の食べものは邪気を払うと考えられているのですね。皆さまも、1月15日には小豆粥を食べて元気な1年を過ごせるよう、祈願してみませんか?